キャッシュフロー計算書(CF)

キャッシュフロー計算書

YouTube動画

キャッシュフロー計算書(C/F)/ITパスポート・基本情報技術者

キャッシュフロー計算書とは

キャッシュフロー計算書とは、キャッシュ(cash:現金)フロー(flow:流入・流出)を組み合わせた言葉で、企業の現金の増減(収支)を確認できる書類です。

企業に”どれくらいの現金があるか”が分かる書類で、家計簿に近いイメージです。

キャッシュフロー計算書では、現金の出入りを次の3つの活動の内容で示します。

キャッシュフロー計算書

区分 説明
 営業活動  企業の本業である事業活動のこと。
・商品の売上による収入
・商品の仕入れ
・社員の給料による支出 など
 投資活動  企業の将来に期待した活動のこと。
・工場の新設などの設備投資
・固定資産の取得や売却
・有価証券の取得や売却 など
 財務活動  企業の資金調達に関する活動。
噛み砕くと、営業活動投資活動によって生まれた資金不足を補う活動のこと。・投資活動で資金不足のため,銀行から借入れ
・財務活動での株式の発行による収入
・配当金の支払い など

 

キャッシュフロー計算書の読解き事例

キャッシュ・フロー計算書を読み解いて、事業状況を分析してみましょう。

▶️キャッシュフロー計算書:事例①

キャッシュフロー 事例

このケースでは本業で稼いだ資金で、将来に向けて投資をおこなっています。株主への還元や借金の返済をしています

資金面が安定しており、上場企業の半数以上はこのタイプです。

 

▶️キャッシュフロー計算書:事例②

キャッシュフロー計算書 事例

本業で資金を稼ぎ、株式などの売却でも資金を得ています。また、手元に増えた資金を銀行への返済などに充てています。

次の成長に向けて力を蓄えている、という見方ができます。

過去問

(例題)キャッシュフロー計算書において、キャッシュフローの減少要因 となるものはどれか。

 

ア 売掛金の増加
イ 減価償却費の増加
ウ 在庫の減少
エ 短期借入金の増加 

(平成28年 秋期 ITパスポート 問11

 

ア:売掛金の増加
売掛金とは、商品やサービスを販売して売上が発生しているものの、代金は回収できていない状態のことです。
つまり売掛金が増えることは、期初と比較して現金が外部に流出した、と考えます。
したがって、キャッシュフローの減少要因となります。

イ:減価償却費の増加
減価償却費とは、固定資産を仕入れたときにかかった費用を、使用年数で割って ならした費用として扱うことです。
つまり、固定資産を購入した初年度以外は、 資金の流出を伴わない費用となります。
そのため、キャッシュフローの増加要因となります。

ウ:在庫の減少
在庫の減少は、その減少分の在庫が現金化されているため、キャッシュフローの増加要因です。

エ:短期借入金の増加
短期借入金を得る(=お金を借りる)行為は、企業内の現金が多くなることを意味するため、キャッシュフローの増加要因です。 

 

答え:ア 

 

キャッシュフロー計算書は、具体的な計算よりも、各科目の内容理解が問われることが多いです。

 



今日も最後までブログを見てくださり、ありがとうございました!

次のITすきま教室でお会いしましょう👋

あなたのIT知識を
もっと深めませんか?

ITすきま教室では、IT関連の資格取得や教養を身につけるための記事講座・動画講座を数多く取り揃えています!

ITパスポートの他の記事

企業研修や情報授業、イベント司会まで講師・講演を依頼してみませんか?

ITすきま教室では講師や講演のご依頼もお受けしております。
YouTubeチャンネル運営のほか、ナレーターや司会業としても活動してきた経験から、分かりやすく満足度の高い講義をご提供します!

講師ご依頼特設ページへ

チャンネル登録者数8万人突破!YouTube好評運用中!

解説が分かりやすいと沢山の方からご好評をいただいており、IT資格勉強コンテンツで日本トップの登録者数を集めています。すきま時間を使って勉強して資格合格や成績アップを目指しましょう!

Youtubeチャンネルはこちら

単語帳BOT

X(旧Twitter)で関連用語を3時間に1度つぶやきます!
すきま時間の学習にお役立てください!

ITすきま教室のLINEスタンプができました!

ITすきま教室の公式LINEスタンプができました!
ポップなTechnologyをテーマに、
ボケたり、ツッコんだり、使い勝手を意識して
プログラミングの世界を表現しています!

LINEストアへ
アプリで効率良く学習!
ITすきま教室が本になりました!