今回は、WEBサイトとメールのネットワーク通信の仕組みについて学びましょう!
パソコンから、it-sukima.com のWEBサイトを閲覧するケースを見てみましょう!
皆さんの使うパソコン、スマホ や タブレット、サーバーも、すべてコンピューターに分類されます。
コンピューターのうち
・私達が日常的に使うパソコンやスマートフォン・タブレットは、情報を閲覧するためにリクエスト(要求)を出すお客さんの立場なので、クライアント端末と呼ばれます。
・それに対し、サーバーは、クライアント端末のリクエスト(要求)に答えるために設置されるため、サーバー端末と区別しています。
クライアント端末 | サーバー端末 |
情報をリクエストする (例)パソコン・スマホ・タブレット |
情報をレスポンスする (例)サーバー |
「it-sukima.com」のURLをブラウザに入力して、WEBサイト情報が画面で見れるまで、ネットの世界で起きていることを見てみましょう!
①リクエスト
クライアント端末は、「it-sukima.com の情報をください」と、ブラウザを通してサーバーにリクエスト を送ります。
WEBサイトの情報を扱うサーバーを WEBサーバー といいます。
②IPアドレスに変換
it-sukima.com のURLは、人間のみが解釈できる文字列であり、コンピューターは、この文字情報だけでは理解できません。
そのため、コンピューター端末にも分かる形式:IPアドレスに変換する必要があります。
IPアドレスは、コンピューターネットワークの住所だと、理解しましょう◎
クライアント端末も、サーバー端末も、どちらもコンピューター端末であることから、IPアドレスは、それぞれに存在し、
コンピューター同士が情報をやりとりする時は、IPアドレスを元に、情報を送って・受け取ることになります。
③IPアドレスの紐づけ
URL から IPアドレス に変換するためには、DNSサーバーを経由します。
(ドメイン・ネーム・サービス)なので、DNS です。
it-sukima.com サーバーのIPアドレスが分かったら、リクエストのあったクライアント端末にWEBサイトの情報を レスポンス(返答)し、It-sukima.com のWEBサイトを見ることができます。
WEBサイトの情報となる htmlや css , javascript を扱う時、それぞれのコンピューターでは、通信プロトコルにより情報を解釈しています。通信プロトコルとは、情報をコンピューターで解釈する規格です。
WEBサイトで、 情報を扱う時、それぞれのコンピューターも、解釈する方法が変わってきます。
WEBサイトを扱うときには、http というプロトコルが利用されるため、知っておきましょう◎
また、WEBサイトから、pdfファイルや動画データなど、ファイルをダウンロードするときには、FTPサーバーに対して、FTPプロトコルを使って通信します。
ネコから、ネズミへ、メールを送信するケースを見てみましょう!
メール送信で登場するコンピューター端末は
・ネコのクライアント端末
・ネコのメアドが管理されるサーバー端末
・ネズミのクライアント端末
・ネズミのメアドのサーバー端末 の4つです。
メール送信でも、WEBサイトと同じように、それぞれの端末には IPアドレス が割り当てられています。
①ねこのクライアント端末は、ねこのメアドを発行した「ねこ.com」のメールサーバーに、ねずみの宛先 と メール文章 の情報
を送ります。
②ねこ.com のメールサーバーは、宛先の ねずみ.com のIPアドレスを調べます。
IPアドレスを調べるときは、WEBサイトと同じく、DNSサーバーを利用します。
③ねずみ.comのIPアドレスが分かると、ねずみのアドレス元である ねずみ.com のメールサーバーに情報が届けられます。
④ねずみ.comのサーバーがメールを受け取ると、ネズミのクライアント端末に通知されます。
⑤ねずみがメールを開封することで、サーバーからメールの閲覧ができる仕組みです。
メールの情報を送る時の通信プロトコルは、サーバーにメールを送る時は SMTPプロトコル、クライアント端末に情報が渡る時はPOP3が利用されます。
MIME
メールに、文字情報以外の画像や動画ファイル等が添付されている場合に利用されるプロトコルです。
WEBサイトと、メールののやり取りでは情報のやりとりが異なっているため、区別して役割を知っておきましょう◎
今日も最後までブログを見てくださり、ありがとうございました!
次のITすきま教室でお会いしましょう👋
ITすきま教室では講師や講演のご依頼もお受けしております。
YouTubeチャンネル運営のほか、ナレーターや司会業としても活動してきた経験から、分かりやすく満足度の高い講義をご提供します!
解説が分かりやすいと沢山の方からご好評をいただいており、IT資格勉強コンテンツで日本トップの登録者数を集めています。すきま時間を使って勉強して資格合格や成績アップを目指しましょう!
YoutubeチャンネルはこちらX(旧Twitter)で関連用語を3時間に1度つぶやきます!
すきま時間の学習にお役立てください!
この単語、
説明できますか?
ITすきま教室の公式LINEスタンプができました!
ポップなTechnologyをテーマに、
ボケたり、ツッコんだり、使い勝手を意識して
プログラミングの世界を表現しています!