--
--
✅動画解説はこちら!
「この知識があれば、過去問が解けるよ!」というエッセンスをブログでまとめています。
また、これらの知識を3時間に1回つぶやく、Twitter bot も作っています。
こちらからフォローをお願いいたします🌟 Twitter:@it_sukima
システム監査とは、企業活動が適正か・あるいは法律やセキュリティ観点でリスクはないか、
システムを作ったり管理したりした当事者ではない、第三者の立場の役割が調査・評価をおこなうことです。
内部統制とは、
企業の事業目的や経営目標を達成するために、社内ルールを整備し、実際に運用することです。
この「内部統制」の目的は、
金融庁が出している “財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準” として、こちらに示されています。
統制環境 |
組織の気風を決定し、組織内のすべての者の統制に対する意識に影響を与えるとともに、他の基本的要素の基礎・基盤のこと |
リスクの評価と対応 |
組織目標の達成に影響を与える事象について、組織目標の達成を阻害する要因をリスクとして識別、分析及び評価するプロセス |
統制活動 |
経営者の命令及び指示が適切に実行されることを確保するために定められる方針及び手続きのこと |
情報と伝達 |
必要な情報が識別、把握及び処理され、組織内外及び関係者相互に正しく伝えられることを確保すること |
モニタリング |
内部統制が有効に機能していることを継続的に評価するプロセス |
ITへの対応 |
組織目標を達成するために予め適切な方針及び手続を定め、それを踏まえて、業務の実施において組織の内外のITに対し適切に対応すること |
開発途中で、利用者から仕様変更要求が多く出てプロジェクトの進捗に影響が出ると予想されたとき、
品質悪化や納期遅れにならないようにする対応策は?
→(解答)
変更要求の優先順位の決め方と対応範囲を顧客と合意しておく。
共通フレームとは、ソフトウェア産業界で「共通の物差し」となる規格です。
ソフトウェア開発を取引する上で、このような4つの問題が存在します。
【テロップ】
取得者と供給者で用語が統一されていない
多くの人が係るためコミュニケーションが複雑
役割分担が不明確
曖昧な見積りが招くトラブル
共通フレームは、これらの問題を解決するために、定義された規格です。
こちらの動画をご参考ください。
ITすきま教室では講師や講演のご依頼もお受けしております。
YouTubeチャンネル運営のほか、ナレーターや司会業としても活動してきた経験から、分かりやすく満足度の高い講義をご提供します!
解説が分かりやすいと沢山の方からご好評をいただいており、IT資格勉強コンテンツで日本トップの登録者数を集めています。すきま時間を使って勉強して資格合格や成績アップを目指しましょう!
YoutubeチャンネルはこちらX(旧Twitter)で関連用語を3時間に1度つぶやきます!
すきま時間の学習にお役立てください!
ITすきま教室の公式LINEスタンプができました!
ポップなTechnologyをテーマに、
ボケたり、ツッコんだり、使い勝手を意識して
プログラミングの世界を表現しています!